こんにちはヨロズヤです。
皆さんは玄関ドアの締め忘れが気になる経験をした事はありませんか?
私はよくあるのですが、外出してしばらくしてから玄関ドアの鍵が気になったり、深夜就寝前に玄関ドアの締め忘れが気になったりとなんだかモヤモヤする日があります
関連記事:新築時の照明設備!便利で後悔のない家造りをしましょう!
住宅の空き巣被害について
今回、家の空き巣被害についての発生件数を調べてみました。年々減少してるようですが令和元年で年間50,000件を超える被害があることがわかりました。
空き巣は減少傾向みたいですが令和元年でも一日あたり79件の空き巣被害が発生ししております。私も身の回りに実際に被害者の方がいますので他人事ではありませんね。戸建住宅の場合特に被害発生が多いことがわかります。
被害のあった建物は戸建て住宅と低層の共同住宅で50%を超える比率です。やはり戸建て住宅は空き巣からすれば狙いやすいのでしょう。玄関ドアの鍵はしっかり確認が必要ですね。
セルフセキュリティという考え方
住宅のセキュリティ対策といえば、ホームセキュリティ会社と契約する方法が一般的です。しかし近年はセルフセキュリティという考え方が少しずつ広まっているのをご存知でしょうか?
セルフセキュリティとは、自分や家族の安全を見守る機器連動のサービスの事を言います。自分で侵入者を監視したり子供や高齢者の見守りを行います。今回は玄関ドアのセキュリテイで良い商品がありますので紹介します。
商品名サービス名:MANOMA
「MANOMA」はいくつものサービスが組み合わせれたものですが「Qrio Lock」と呼ばれる玄関ドアのセキュリティに特化した便利な機能があります。
出典:MANOMA
スマートロックの4つのポイント
①工事不要!簡単に後付が可能
②スマホと連動!玄関ドアに近づくと自動解錠。離れると施錠
③リモート機能!遠隔で施錠の状況が確認出来る(通知設定も可能)
④ハッキング対策!ネット経由のセキュリティも問題なし!

「MANOMA」の良い点として玄関ドアのQrio Lockのは取付工事が非常に簡易的に設置出来るところです。鍵の形状は指定があるみたいですが一般的な玄関ドアだと問題ありません。
インターネットの回線費用が現状より安くなるなら、「MANOMA」Qrio Lockが活用できるサービスはおすすめです。良かったら一度検討してみてください。既存住宅の玄関ドアにも簡単に設置できるので便利です。
今までのIOT設備はネットセキュリティの問題が心配されておりましたが、ネット回線を含めてサービス提供する「MANOMA」であれば安心ですね。これからIOTの機器やサービスが広がりそうな期待を見させてくれる製品でした。

木造住宅の仕様や施工、品質について記事にしてます。一級建築士/一級建築施工管理技士/宅建士