家造り

プロから見た住宅の欠陥③!〈省令準耐火 コンセントBOX〉

前回書いた「プロから見た住宅の欠陥〈省令準耐火〉」「プロから見た住宅の欠陥②〈省令準耐火・ファイヤーストップ〉」の続編で第三弾です。

建築技術者であれば容易に判断できる以下の項目について、誰でもわかるように解説しております。

今回は③省令準耐火の「コンセントBOX」の工事内容について書きました

参考 省令準耐火 3つの確認ポイント

①石膏ボードのジョイント(継ぎ目)の裏に当て木が入っているか?
②ファイヤーストップが入っているのか?またはボードが梁まで貼ってあるのか?
③コンセント開口に鋼製で作られたBOXやカバーが使用されているのか?

まずはコンセントBOXとは何かを説明します。

プロから見た住宅の欠陥!〈省令準耐火編〉欠陥住宅といえば皆様は何を連想しますか? 構造ですか?雨漏りや給排水設備の水漏れですか? 最近、施工不備・施工不良として多いのは...

コンセントBOXとは?

コンセントBOXを簡単に言うとコンセント部分の壁の中に埋め込む箱です。コンセントはプラグを抜き差しする為、しっかり壁の中で固定をする必要があります。


出典:PanasonicカタログHP

通常はコンセントのプレートを外すと壁に穴が空いてます。実はここが省令準耐火の注意すべきポイントになるのです。

建築現場を見れば解る!住宅会社の施工スキル・施工品質日頃よく見かける住宅の建築現場ですが、スキルの高い施工管理者が敷地の外から現場を見れば施工品質をしっかり管理出来ているのか解ります。 ...

 

 

省令準耐火のコンセントBOXとは?

省令準耐火の仕様では「居室で発生した火」が「他の居室への燃え移りにくい」作り方をししますので、コンセントの穴の部分に注意します。

簡単に言うと火災時にコンセントの穴から壁の中に火が侵入しないような対策が必要になります。

以下のイラストを見てください。

出典:住宅支援機構HP

一般的には(B)の「鋼製の枠」を使用する事が多いと思われます。

つまり省令準耐火の家では鋼製のBOXが使用されていれば問題ないので、建築現場を見る時も簡単です。

プロから見た住宅の欠陥②〈省令準耐火 ファイヤーストップ〉前回書いた「プロから見た住宅の欠陥〈省令準耐火〉」の続編です。 建築技術者であれば容易に判断できる以下の3項目について、誰でも見てわか...

鋼製のコンセントBOXを使用しない場合

上のイラスト(D)の金属製プレートも最近はよく使われております。コンセントBOXに鋼製が使われていない場合、「耐火プレート」が使われているのか確認しましょう。


出典:Panasonic HP

コンセントのプレートに金属が使用されています。家が完成したあとでも簡単に確認することが出来ます。

新築のインターネット配線!知っておくべきポイントは?家を人間に置き換えた時、家の外観(デザイン)は人間の見た目であり、家の構造体は人間にとっての骨は筋肉だと思います。では配線や配管は何でし...

断熱材(グラウウール・ロックウール)で被覆する方法

イラストの(A)では断熱材で被覆する方法もOKとされております。

コンセントBOXの部分に注目するだけでこれだけの確認するポイントがあります。現場を確認すれば、簡単に施工不良が判断できます。

 

 

工事するのは電気工事店、管理するのは住宅会社

電気工事をする業者さんは電気配線の施工のプロですが、建築のプロではありません。もし現場を管理する住宅会社や現場監督がこのような知識を持っていなければ良否の判断が出来ないでしょう。

それが原因で省令準耐火の施工不良が現在問題になっていると思われます。
現場監督のスキルも個人差があります。
現場監督の業務キャパにも個人差があります。
現場では施工業者の知識や経験に個人差があります。

このような個人の能力によって大きく品質が変わる業界である事も正直なところです。

今回は3回に分けて省令準耐火について書きました。
木造住宅の施工現場で指摘が多い内容です。

ヨロズヤ
ヨロズヤ
施工不良が不安で、第三者の検査機関に委託する施主様も多いようですが、実は簡単に施工不良を判断する事も可能なんです。
細かいチェックポイントは、まだまだありますが是非参考にしてください。


 

基礎着工!木造住宅の基礎工事って何してるの?家のプランニングがまとまったら建築工事の許認可申請を行います。準備が整ったらいざ基礎着工です。ワクワクしますね。今まで紙の上で書いていた...